めんしょり

  • New! 空撮部門誕生
 
フォトアルバム

天気予報

  •  iTunes Music Store(Japan) JAL 日本航空

« 2010年6月 | メイン | 2010年8月 »

2010年7月

南の島のパソコン事情

海が近い地域共通の悩みと思われますが、南国離島は電化製品の寿命が短い!
その原因は「潮風」。シーブリーズです。

島の空気は塩分を含んでいるので、金属の腐食が起こりやすく、車やバイクなども手入れが悪かったり、傷をつけるとすぐに錆びてしまいます。

屋外で使うことのないパソコンは大丈夫かと思ったら大間違い。
やはり空気中の塩分は変わりませんので、ほとんどのパソコンが空冷ですので確実にダメージを与えています。
Saltfan
これはCPUクーラーですが、赤矢印のところにある白い粒々、これ全部塩の結晶です。
空気中の水分が結合して液体になりここに付着、乾燥して塩分の結晶が残った、という具合でしょう。
ヒートシンクなども錆びてしまうのでホコリがくっつきやすくなり、冷却能力低下を招いてしまいます。
そして、この塩分が基板に付着すると、腐食させてしまい起動が出来なくなったりします。

年に一度の分解清掃がおすすめです。

字でのパソコン教室は、、、

各字でパソコン教室を開くのも二回目。
こちらの字もインターネット環境が今の段階では
あまりよくない地域です。
それでも、もう少しで光ケーブルが導入されるため、
それまでに文字入力などができるようにと、
熱心に勉強されていました。
教える側も熱が入りますrun

Imgp0145

出張講習2日目

月曜日に続いての2日目の出張講習が昨日ありました。

今回は、インターネットとメールの講習です。

まもなく光ファイバーが我が町にも敷設される事もあり

まず、最初に光とADSLの違いや速さについて簡単に説明してみました。

皆さん興味津々でしたヨgood

Imgp0138

その後の講習では

字の皆さんが集まっているせいかアットホームな感じで講習は進みまして

和気あいあいと講習をすすめることができました。

Imgp0142

普段からインターネットをやっている方も来られていましたが

ちょっとした検索のテクニックなどをお教えすると大変喜んでくれたので

講師としても嬉しかったですね~

また、今回受講された80代の方は・・・

「パソコンを初めて手に取ってみて、こんな文明の利器があったのかとビックリしました」と

感想を言って下さいました。

このような高齢の方も、まだまだ学ぶ意欲があるのかと思うと

私たち若い者も頑張らなくてはいけないと考えさせられましたねsign01

Imgp0140

来週も、違う字に出張講習となります。

どんな講習になるのかワクワクです。

初めての出張講習

知名町の情報活用推進事業の一貫で

ついに,字の公民館での出張講習に行ってきましたsign03

一体何人来てくれるのか?果たして人は集まるのか・・・?,と

不安で一坏でしたがbearing

なんとsign03sign03sign03

この通り大盛況でした

Img_0705_3   

しかも受講者は10代の子から80代の年配の方までと,

幅広い年齢層の方達が受講されて

大いに盛り上がりましたよup

エアコンがなくて,暑いせいもあったかもしれませんが

熱気ムンムンの講習です

Img_0706

講師も熱心に教えていましたので・・・

撮った写真も,ブレてしまいましたcoldsweats01

そして

生徒のみなさんは新しいことを学べて本当に喜んでくれました。

まだまだ,出張講習を行ないますので,楽しみにして下さいね~

初心に戻って

最近は余裕を持って教えることができるようになった
講師陣。実は先週辺りから、より詳しく、丁寧に
教えるよう試行錯誤中です。
初めは2時間の範囲で予定の内容をすべて
教えることで精一杯でしたが、さらなる向上を
目指していますwink
Imgp0129

富士通 FMV-NF/A55D CPUクーラーのお掃除

ちょっとイカツイデザインのビブロ、男ノートって感じです。
お掃除は以下の手順で分解しましょう。

  1. キーボードと電源ボタンのあるパネルの境目にある細長いプラスティックのカバーを外す。真ん中あたりをつまんでゆっくりと持ち上げるだけで簡単に外れます。
    P1000312

    カバーを外すとCPUクーラーのヒートシンクのインテークが見えます。早い段階でのお掃除であれば、あとは掃除機を当てながらブラシをかけるだけ。非常にメンテナンス性のよい設計となっております。
    P1000311
  2. せっかくなのでもう少し分解します。電源ボタンのあるパネルはヒンジカバーを兼ねているので、液晶パネルを180度開いた状態での作業となります。
    こちらも真ん中あたりに指をかけて、ゆっくりと引き上げていくと外れます。勢いよく外すと電源ボタンなどの接続ケーブルが切れますのでご注意ください。
    P1000310
  3. 電源ボタンパネルを裏返し、接続ケーブルを外します。ロックを先に引き上げて解除してからケーブルを抜きます。
    P1000309
  4. キーボードは下のほうが本体の溝部に入り込んでいるので、少し画面のほうにスライドさせるようにしながらひっくり返します。電源ボタンパネルと同様フラットケーブルが接続されていますので慎重に扱います。取り外す場合も同様。
    P1000307
  5. これでよりお掃除がしやすくなりました。ファンそのものはさらに下の層にありますが、今回はここまで。CPUまで到達するには液晶パネルヒンジの取り外し、キーボード下部の金属プレートの取り外し、冷却ファンの取り外しがさらに必要です。
    P1000308

水曜への誘い

パソコン教室では月曜日にキーボードの入力等、
水曜日にインターネットとメールを教えています。
今回の生徒さん方は文字入力が早い方が多く、
予定より早くに月曜の講習は終わりました。
時間が余ったので、インターネットを簡単に紹介いたしました。
結果は興味津々delicious
みなさん、こぞって水曜日にも来られることでしょう!
Rimg0028